風吹けばアイドル

何見てもアイドルのことしか考えられないクズドルオタのブログです。

グループ展のお知らせとステートメント

どうも。とても久しぶりに記事を書きます。

最近はアイドル現場にせいぜい月1くらいしか行っていないのでネタが無いです。

ポケモンのアニメをめっちゃ観ています。

でもアイドルも大好きです。

姫乃たま認知が欲しい。

 

今週いっぱい、上野でグループ展に参加しています。

 

『バリュープライス』
企画: 荒木美由
2017年11月13日-18日11:30-19:30(最終日は16:00まで)
レセプション11月17日17:00〜

岸井大輔さんのトーク11月18日12:00~
会場: いりや画廊
〒110-0014 東京都台東区北上野2-30-2

記録の意味も込めて、出展作品のステートメントを貼ります。

 

 **********************

幽霊が葉を揺らす

2017

f:id:stnnk:20171113150558j:image

*アイドルとポケモン

私はアイドルが大好きでした。正確には、地下アイドルです。
今でも大好きです。
ただ、特別に応援していた「推し」が活動を辞めてしまってからは、あまりライブにも行っていないので少し距離があります。

私の推しは台湾人の女の子で、主に台湾の高雄で活動していました。
距離も言語も飛び越えて、まるで自分のことのように熱中して応援する気持ち。
遠い他人と何の親密なやりとりもなく、特別に好きになって追いかける。
私が彼女を推していた期間は1年半ほどでしたが、台湾にも何度か遠征に行きました。
彼女の生まれた国だと思えば、すべての見え方が変わります。
アイドルが憑依して、不思議な当事者感覚を持ちながら、異国を歩き回ったことは忘れられません。
彼女は2016年の9月で活動を辞めてしまいました。

彼女はスペックが珍しいアイドルなので代わりなんておらず、完全にロスに陥った私は、ドルヲタブログをぽつぽつ更新するくらいしかできません。
そんな時に人に勧められてポケモンの映画を見たので何気なくテレビアニメのポケモンを調べたら、なんとストックが1000話くらいある。
アイドルの卒業でふさぎこんでいた私は「ポケモンには終わりがない」と視聴を開始しました。

ポケモンといえば、彼女が卒業した年は、ポケモンGOがとても流行した年でもありました。
台湾でもwifiを借りてポケモンGOをしました。
台南を観光中、強いカブトプスが現れてテンションが上がりました。
その頃私が作った「シーラカンスタイワンナイト」という台湾の旅行ガイド同人誌があるのですが・・
その中でも少し書いているように、ポケモンGOポケモンは、とてもアイドルっぽいのです。
アイドルというのは幻の生き物で、おたくの心の中にしか存在しないものなので…。
街中に浮遊しているところもとても似ているなあと思っていました。
(おたくは推しに関連するものを常に街中に探しているものなのです)



f:id:stnnk:20171113151553j:image


*ぬい撮り

「ぬい撮り」とは、ぬいぐるみを持ち歩いて写真を撮ってSNSにアップすることを言います。
チコリータのぬいぐるみをゲットしたので、早速ぬい撮りアカウントを作りました。
ぬい撮りは楽しい。
最近はsnowという顔面加工アプリが流行っていますが、snowはもとの顔がわからないくらいに加工してしまうアプリです。
顔出ししたくないけど自撮りを載せたいというニーズがあるんだと思います。
その延長にあるのが「ぬい撮り」です。
ぬいぐるみは私の代わりに、いろいろな食べ物や観光スポットと一緒に写真に写ってくれます。
チコリータというキャラクターはポケモンなのですが、ポケモンというのはそもそもがモンスターで人外です。
意味不明な他者のチコに憑依する感覚は、アイドルを推す気持ちに似ている。
「ぬい撮り」をしていると、同じようにポケモンのぬいぐるみを連れているユーザーがどんどんフォローしてくれます。
ある日知らないチコリータにフォローされて(しかもアカウントの名前はi am chikorita)自分が分裂しているような感じになりました。

境界を揺れながら、自分の顔にチコがついたり離れたりする。
揺れるイメージが、私をすごく遠くに偶然に接続する瞬間があればいい。

私が高校生くらいの頃、自分探しという言葉がすごく流行っていた。
自分というものはインドにバックパッカー旅行すると見つかるという。
近頃は自分を統一する必要がなくなったので、探すこともなくなった。
多様であるということは、何者でもなくて良いということなのでは?
私たちには立つ場所だけがある。あとは演じて纏うキャラがあるだけ。

Instagramchicoritajam


f:id:stnnk:20171113150631j:image

*バリュープライス(グループ展全体のテーマです)

価値と価格という言葉。
私は作家ですが、専業ではないです。
ギャラリーのバイトとゴールデン街の小さなバーで接客業をしていたら、
メイド喫茶で接客と運営業務をすることになりました。
水商売は面白いです。1000円のチャージ料をとって気持ちよくお酒が飲める空間を作る仕事です。
1000円払ってよかったと思ってもらえれば良いだけで何もルールがないのが良いです。
価格なんてどうにでもなってしまうものですね。幽霊のようだ。


f:id:stnnk:20171113150712j:image